
”アニメコン”
それはアニメ好きの集まる街コン。
ということは、そこにいる人はみなアニメに詳しく、アニメが好きで、そして言うまでもなく、そこで繰り広げられる会話は、アニメの話題。
むしろ、それが中心。
そんな中に、何もアニメの知識がなくて乗り込むのは完全にアウト!
うちのCEOが撃沈したように…
東京:池袋のアニメコン・感想、レポ 社員の皆様、ご苦労様です。 女性とデートすることが仕事の街コンCEO(@machicon_ceo)です。 今回は東京・池袋で参加したオタク向けのアニメコン(KOIKOI主[…]
少なくともアニメの知識を仕入れていなければ話にならなないのですが、そんなときに役に立つのがアニメ界の総合商社・・・
「アニメイト」
なのです!
今回の記事では、”アニメコン”を語るうえで欠かせない「アニメイト」についてお話をしていこうと思います!
アニメコン攻略の強い味方”アニメイト”とは何か?
アニメイトとはそのままアニメの専門ショップのことを指します。
実店舗数は国内で146店舗(2019年3月時点)を誇るアニメ関連グッズの販売業者の中でも他の追随を許さないほどの巨大企業です。
といっても、アニメのDVDが売っているくらいのレベルではなく、アニメDVDはもちろんのこと、アニメグッズやアニメCD、声優グッズ、そして同人誌関連もおいてあるというまさにアニメの殿堂的場所。
これからオタクになろうというひとも、ガチオタも、そしてオタクを学びたいひとにとっても大満足なショップなのです。
アニメイトでアニメコン攻略① ネットでOK
アニメコンを攻略するためにアニメイトに行こう!
と言われても、はっきり言ってハードル高いですよね。
その場所は、まさにアニメ好きたちの闊歩するアニメジャングル。
はっきり言って、いきなり突入したら遭難必至です。
ですので、攻めるならば情報量も多く、整理されている公式サイトが鉄則です!
アニメイトを公式サイトで見た方が良い理由① わかりやすい
まずこれが一番ですね。
流石にホームページ上でのことですから、どこに何がおいてあるのかは普通のネットショッピングと同じで簡単にわかるようになっています。
実際の店舗だと、もう「??」ってくらいごちゃっとしてますからね。
アニメイトを公式サイトで見た方が良い理由② 実店舗はたまに浮く
アニメイトにも当然素人さん(非オタ)はいます。
しかし、やはり大半はオタクさんたちばかりですので、普通の人が行くと完全に浮いた存在になることは珍しくありません。
しかしネットならその心配はありませんよね。
アニメイトを公式サイトで見た方が良い理由③ 恥ずかしくない
いくらアニメコンのためとはいえ、あなたはアニメ美少女が半裸の本やグッズを買えますか?
まぁそこまで行かなくとも、普通の非ヲタさんにとってアニメ関連グッズを買うのはやはりハードルの高いものですよね、特に成人男性は。
しかし、ネットなら問題なし。
しかも、成人指定のかなりエロ度の高い同人誌(同人誌のエロさは商業誌のレベルを遥かに超えます)もワンクリックでらくらくショッピングです。
というわけで、ここからは、アニメイト公式オンラインショプを基本線で見ていきましょう。
アニメイトでアニメコン攻略② まずは見る
アニメコン対策としてアニメイト探索。
一番始めにするべきことは、まず見ることです。
1、フロントページの目立つバナーを見る
まずは、フロントページで目立つバナーなどを見ます。
なぜか、そうそこにあるバナーの作品こそが、いまオタクの間で人気の作品たちだからですね、つまり、それこそがイマのオタクの話題の中心。
ここでタイトルくらいはサクッと覚えておくと言いでしょう。
2、次にランキングを見る
次にランキングを見ます。
そうですね、ここでも重要なのはそのランキングに出てくる作品は人気作なので覚えることと、もう一つ、どんなグッズがあるのかを見ることです。
一口にアニメグッズといえっても様々です。
中には「こんなのもあるの?!」というのもありますので、じっくり見ておきましょう。
3、男性声優グッズを見る
ここで男性声優の今の人気がわかります。
女子オタクで男性声優に興味がない人はごくごく稀ですので、まずは声優をしっかりと抑えておくことがアニメコンでの攻略の近道になります。
名前を知っていると名前を知らないの間には、深くて広い川があると覚えておきましょう。
4、そしてググる
色々なタイトルや声優さんの名前を見つけたらその都度ググります。
そうやってウィキペディアや公式ページ、オフォシャルブログで予習をしておくとかなり効果的です。
そして、その中から一つの作品と声優さんを選び「特定」しておきましょう。
おすすめは「男性がたくさん出演しているけど可愛い女の子もちょっと出ている系」のアニメです。
推しアニメの見つけ方
まずは、あなたがターゲティングしたい女性の年齢層を抑えます。
そしてその人達が10代後半から20代前半くらいのアニメをチョイスするといいでしょう。
間違っても中学生の時のアニメはだめです、男性と違って、女子オタクのアニメのピークは「お金の都合が付きやすくなった頃」です。
そして、アニメイトで見つけた作品がその中になければ、もう一度アニメイトのページに戻り作品名で検索。
しっかり抑えておきましょう。
アニメイトでアニメコン攻略③ そして買う
しっかりと見たら、今度はグッズの購入です。
できるだけ買っておきましょう、冒険に装備は必須ですよ。
買うもの① ラバストか缶バッチ
これが一番安価で、そして使い勝手のいいものですね。
ラバストとはラバーストラップの略でグッズとしてはまず購入する基本的なものです。
缶バッチはわかりますよね、野球やアーティストも出しているアレです。
これらは、取り外しが可能ですので、スマホやカバンにしっかり付けておきましょう。
装備は買うだけじゃだめ装備しないと意味がない、アリアハンの武器屋に教えてもらいましたよね?
買うもの② アニメDVD
ちょっとお高くなりますが、アニメシリーズのDVDを買っておくといいでしょう。
時間とお金に余裕のある方なら全巻、そうでない方は冒頭の1巻とラスト1巻を買っておくといいですね。
そして当然買ったら見ます。
冒頭とラスト1巻づつ買った人は「どうやって始まって、どうやって終わったのか」と「主題歌は変わっているのか」を抑えておくと良いでしょう。
買うもの③ 同人誌(エロ)
これはもう何でも構いません。
ただ陵辱モノ(人気ジャンルなので多いです)ではなく純愛もので年齢指定のあるものを買うといいでしょう、そのへんはタイトルで判断してください。
なぜなら、そこにはオタク女子が理想とするエッチへの道が書かれているからです。
もう、教科書です、これは。
まとめ
アニメコンの攻略方法は、
参加女性からみて「敵ではない」ことを証明することです。
ラバストや缶バッチで、仲間アピールをしてそしてうっすい知識でもいいので、実際に見ていないとわからない話題でオタクの輪に入っていく。
そのために、アニメイトをしっかりと利用してそして、
「あ、これアニメイトで買ったんだよね」
と言えば、アニメ好き属性の女子にはそれだけでそれだけで”パワーワード”になるでしょう。
