昨年、仙台にて開かれたアニメコンに行ってきましたのでそのレポートを寄稿させていただきます。
オタクで喋り下手のコミュ障な私は一般的なものではなく、「オタク限定」の街コンに目をつけ参加しました。
.jpg)
*アニメコン参加のきっかけ
妹が結婚して、友人が結婚して、ついでにイトコが高校時代からの恋人と結婚して…と周りで続いた結婚ラッシュに私は焦っていました。
浮いた話なんて一つも無く、そもそも出会いなんてものも無い。
ついでにオタクで喋り下手のコミュ障。
あ、やばい、このままいくと独身貫いて孤独死するかもなんて思うほどに。
そこで街コンジャパンが有名なサイトだったので、なんとなく探し始め、『オタク限定の街コン』いわゆるアニメコンを発見しました。
同じ趣味の人が集まるということで気にはなっていたけれど行く踏ん切りが付かなかったんですが、これを機に婚活しようと思ったんです。
普通のお見合いパーティーなら話続けるのが無理でもアニメコンなら話題も作れるし行けるだろう!と参加を決めました。
*開始前はどんな感じ?
私が行ったお店は「オタクのためのバー」でした。
あちこちにフィギュアやポスターが飾られ、BGMもアニメゲームの音楽。
テーブル席とカウンター席が設けられていて、私が座ったのはテーブル席。
飾られているポスターやフィギュアをきっかけに話が弾んだりしましたし、喋るきっかけが無い!と困る人間にとってありがたいお店でした。
ちなみに料理にも力を入れてるお店だったのでそっちも大変満足でした(*^^*)
*アニメコン当日の流れ
開始は14時から。
店内に通されて、来た人から順に席に座っていきました。
テーブル席は壁側が女性、その反対に男性。
1つのテーブルごとに男女共に3~4人ずつになるように調整されます。
進行はいわゆる回転寿司方式🍣でした。30分に一度、男性側が隣の席に移動します。
流れとしては、各テーブルごとに自己紹介と30分間自由に話をします。
その間に気になる相手がいたらLINE等で連絡先を交換して、30分後に男性が隣の席に移ります。
で、また自己紹介と話をして……という流れ。
2回テーブルを交換したら、そのあとは席を自由に移動してのフリータイムとなりました。
気になる人がいたら積極的に動いた方がいいです。
「あの人他の人と話してるから終わってからでもいいかなあ……」
なんて思ってると大体話せないで終わります……私がそうでした……
最後の30分間でアニメ関連のクイズ大会。
そういうのが好きな人ばかりでしたから割と盛り上がっていましたね。
ちなみに優勝したテーブルは二次会が無料ということでした。
この一次会が終わったら二次会なんですけど、別件で私は行けなかったので割愛します。
ただ、半数くらいは二次会に移動していた印象はあります。
*アニメコンで印象が良かった人、悪かった人
(↑こんな人いないの知ってます。)
実際にお話した男性の中で、特に印象に残った方達です。
〇印象の良かった人
こちらの話も聞いてくれる人
話し下手が楽しく話せるには聞き手側も大事なんですが、きちんと相槌を打ってくれたり反応を返してくれたりするとやはり気持ちよく話せるものです。
そうでなくても、ありがたいことに話を聞いた上でちゃんとその話に沿った疑問を投げかけてくれる人もいたので、そういう人とはすごく話が弾みました。
オタク趣味以外の話もできる
アニコンの記事でそれ言っちゃう?と言われそうですけど、実際、話の間口が広がるのでそれだけ共通の話題も増やせるし、共通の話題があればそれだけ話せることも多くなります。
ちなみに私は、何故かその時に筋トレの話に発展していきました。
一言でオタクって言っても、見るアニメのジャンルだったり何が好きとか嫌いとか、その辺の合わない部分ってありますよね。男性向けが好き女性向けが好き、アニメは見ないけど漫画は読む……etc。
もちろん同じジャンルでの話ができたら最高ですけど、
そうじゃなかったら積極的に別方向からアプローチをかけるのも大事だと思います。
別にアニメコンだからって、アニメジャンルだけに話題を留めさせる理由ってないと思いますよ。
むしろその人となり知りたいなら他の話したっていいじゃないですか。
話を否定してこない
男女問わずですけれど、〇〇が好き!って言っても引かれることはそうそう無いですし、マイナーな趣味でも作品でも、そのことについて聞いてくる人が結構いました。
普段は隠してることを認められる感じがしてすごく嬉しかったですね。
盛り上げ上手
この手における最強の人種です。
この盛り上げ上手な明るい人ってこういう場では問答無用で印象良くなります。
その人がいたテーブルは、1対1ではなくテーブル全員でものすごい盛り上がりを見せていました。
でもこれが出来たら苦労しないんですよね……
ちなみにこういう男性がいたら女性は素直に流れに乗って楽しんでください。
恥ずかしがることないと思いますよ。
おしゃれに気を使っている
ブランド物を身につけろとかそんな別に難しいことではなく、清潔感あってシワの無いシャツを着て眉毛と髪の毛を整えるだけで印象はぐっと良くなります。
×印象の悪かった人
身なりがだらしない人
さっきのおしゃれに気を使っている人っていましたけど、
その逆、シワだらけのシャツで髪もぼさぼさな人がいるとうわあ……ってなります。
せめてシャツはきちんとしたものを着て欲しかった。これは別に街コンに限った話じゃないですけどね。
とにかく自分の話ばかりする
こっちに話をする隙を与えてくれない人。延々と、私の知らない作品をマシンガントークされました。
積極性が無い
別に話をするのが苦手なのはいいんです。私も苦手です。
でも話を続けるつもりも無いのか、それともこっちから話を切り出すのを待ってるのか、とにかく自分から話さない人がいました。
好きなアニメ聞いてその話をしてみても、うんとかはいとかばっかり。
まあ私が好みじゃなかったからそんな反応だったなら別にそれで納得できるますけど……
二次元にしか目を向けない
お前何しに来た!!って言いたくなります。
お前は三次元に恋人を探しに来たんじゃないのか!?
良い印象・悪い印象と言っても、だいたい特別なことは無かったりします。
日常生活の中でもそういう印象を持たれたりするので、普段から気を付けるべきかなとは思います。
じゃないとこういう場でボロ出ちゃいそうですし……
*アニメコンからその後の発展は?
数人とLINEで連絡先を交換した後、何人かとは一緒にご飯を食べに行ったりしました。
先に出た筋トレの話題で盛り上がった人とは今もやりとりが続いています。
ただどちらかと言えば友人のような関係ですね。
私たちの年代だと、オタクというだけで後ろ向きなステータスだったりします。
アニコンに来る人はそういうのを抱えてる人が多いので、互いの趣味を否定するのってあまりないんですよね。
だからすごく居心地のいい空間でした。また機会があれば行きたいです。
もしこの記事を読んで参加を迷ってる人がいるなら、ぜひ行ってほしいと思います。こういった人達との出会いの場って貴重なので。
.jpg)

そこに、アニメ以外の話も織り交ぜながら出来れば尚、印象が良さそうですね。
\ 近くのアニメコンへ参加しよう /