26歳にもなれば結婚を意識せざるを得ません。
ただ、どんな相手でも良いかと言われてるとそんなわけではありません。
一番望むものは「安定」です。
そんな私が体験した2つの街コンについてご紹介したいと思います。
.jpg)
”公務員”というワードに惹かれ、初めて参加した街コン
付き合っていた彼氏と別れ、寂しさを紛らわすため気晴らしにと初めて街コンに一人で参加しました。
それは「公務員&ハイスペック男性限定街コン」というものでした。
- 年齢制限は21~35歳までの男女
会場となるお店に集合し、進行の方へ名前を伝え、先に着いた順から自由に席に座るスタイルでした。
特に名前や自己紹介用紙の記入などはありませんでした。
男女向かい合わせで座り、制限時間(15分くらいだったと思います)が設けてあり、時間が終了すると男女が右の席にどんどんズレていくシステムでした。
席を移動する前に、進行の方から強制的に男性と連絡を交換させられました。笑
特にゲームのようなものはなく、ただ話すだけでこの街コンは終了。
想像していたより年齢層が高く、落ち着いた雰囲気の街コンでした。
着いて思ったのは、年齢層が高い!ということ。
男性は30代(制限年齢ぎりぎり)がほとんどでした。
同い年くらいが理想だったので、少し失敗したな…と感じました。
人数も思っていたより少なく、男女合わせて10名程でした。
もちろん同年代の若い男性もいました。
男性の職業は、公務員よりもハイスペック(高学歴、大手企業勤務)の方がほとんどでした。
(※九州外から転勤で来たという方がほとんど)
ちなみに公務員は教師の方だけでした。
来たばかりで友達もいないので、こっちで知り合いを増やすために街コンに参加したいう方が多かったです。
印象の良かった男性
やはり「年上の方」でした。
自分の話をするだけでなく相手の話を聞くのが上手だったり、食べ物やドリンクなど気を遣ってくれました。
印象の良くなかった男性
逆に印象の良くなかった男性は、「同年代の方」でした。
学歴や会社の話、こっちは全く分からない身内の話が多く、こちらも「すごいですね〜」としか言えず正直面白くなかったです。
私より年上の女性参加者は上手く返していたようですが、私はそうゆう返しができないので、あからさまに態度に出してしまいました。笑
感想
街コンだけでは見抜けないこともあります。
一応男性全員と連絡先を交換し、街コン後は3人の方と連絡を取り合っていましたが、特に好みの男性ではなかったのですぐに途切れてしまいました。
また、その中でまあまあ印象のよかった年上の方から飲み会に誘われ参加しましたが、2回目会ってみるとちょっと思っていたタイプと違い、以後この方とも連絡は一切取らなくなりました。
逆に、お互い一人で街コンに参加していた女性の方と仲良くなり、ご飯に行ったりして友達が増えました。笑
CHECK!
2回目|街コンへリベンジ参加!
その他参加した街コンは、「公務員&医療従事者限定街コン」があります。
この街コンは、友人と2人で参加しました。
会場に着いて進行の方に名前を伝え、自己紹介用紙と、ゲームの進行用紙みたいなものをもらいました。
人数は前回参加した街コンと比べ倍以上の人数の方が参加しており、若い方々がほとんどでした。
今回は人数が多かったので、8テーブル位はあったと思います。
制限時間内に自己紹介や色んな話をして、時間が来たら男性が隣のテーブルにズレていくというシステムでした。
全部のテーブルが回ったら、いいなと思った人の番号を一人一人が書き、進行の方に渡します。
両思いになったカップルのみが発表されます。
その時は1組しかいませんでした。
1組しかいなかったからか、あまり盛り上がる雰囲気ではなくさらっと終了しました。
今回の男性参加者は、公務員は教師、市役所に勤務されている方がいました。
医療従事者は介護福祉士や製薬会社勤務の方がいらっしゃいました。
前回と同じく、九州外から就職や転勤でこっちに来ている方もいて、友達を増やしたいから参加したそうです。
今回は人数が多かったので、終盤同じ席になった方とは疲れてあまり話が弾みませんでした(笑)
人数もかなり大事だなと感じました。
個人的には前回の10人くらいの少し少ないくらいが丁度いい気がします。
印象のよかった男性は、当たり前ですが受け身ではなくちゃんと話を振ってくれる方です。
街コンに慣れていない方が多かったようで緊張しているようでしたが、一生懸命話をしてくれたり聞いてくれる方が多くすごく嬉しかったです。
話が上手でなくても、一生懸命な方はすごく印象がよかったです。
また同年代や、地元の方も前回よりいらっしゃったので安心した街コンでした。
印象の良くなかった男性は、やはり「自分の話ばかりする人」です。
自分の仕事に誇りを持っているのはいいことですが、少し引いてしまうところがありました。
そしてプライドが高いのか、彼にとっては当たり前のことを相手が知らないと、責めてくるようなところもあり完全にこの人ないな、と思いました。
あとは、ほとんど喋らない人です。
なんで来たの?と言いたくなるくらいでした。
しかし観察していると、どうも喋ること自体が苦手な人のようでした。
それならば仕方ないかな、と思いましたが。
街コン終了後に連絡先を交換した人は数名いましたが、お互い特に興味もなかったようで連絡を取ることはありませんでした。
比較的若い男性が多かったので、すぐに付き合うというより友達を作りたいという方が多いようでした。
そこから交友関係を広げて恋人を探すのではないかなと感じました。
なのであくまでもこの街コンはきっかけづくりというさらっとした方が多かった気がします。
街コンのいいところは、周りに知り合いがいないというところでした。
下手に知り合いがいるとやりずらいこともあると思うので、知り合いがいないと逆に気楽に参加することができました。
そしてうまくそのきっかけを利用できれば、今までの自分の交友関係を一気に広げることができるし、今までなかった出会いが生まれます。
大人になってからは会社関係くらいしか知り合いが増えないので、こういった街コンという出会いの場は貴重だなと感じました。
この場で彼氏彼女を作る!と意気込むのではなく、街コンをきっかけに出会いをつなげていくというラフなスタイルで臨んだ方がいい収穫があるのではないかなと思います。
.jpg)

\ 街コン情報No.1(街コンジャパン) /